Hatさんが使った・・ゲージ小屋の材料記録。
木材(合板):但し、骨材は廃材(コンテナ用の補強木材)
合板は主に、床材に使用。この合板は、少し高くても塗装(アクリル系)がしてあるのが良いそうです。
これは、Popさんが強力に主張したそうです。
理由は、糞かき(掃除しやすい)がしやすいからなのと・・・Hatさんのお小遣いからの出費だから(ブッ)?だそうです。(塗装してる方が高価なのかな?)
アミ:目の大きさがポイント、粗いと・・こぎしろが入るし、小さいと羽毛が詰まる。
でも、住宅地では、細かいほど良い。もちろん、細かいと高くなります。Hatさんは、安いビニ−ル被覆の目開き7mm程度のものを購入。
屋根の・・下は、合板。上は、トタン
ここで、失敗があったそうです。後で考えると、ここは、十分お金を使う所だったそうな・・・・。ここで、チンビリすると・・雨漏りに苦しむのです。
Hatさんは、今でも・・大雨のたびに・・Popさんより・・「ほら!見たことか!チビリチビリするからや!」と文句を言われるそうな。A型とO型の特徴か?
おっと、トタン屋根の塗装もお忘れなく。
くぎ
太い釘を柱の連結に多用。他の部分はコ−スレットというビスねじ。これは、折れには弱いが、安くて、取り扱いがし良いので重宝している・・との事。
のこぎりと、ジグソー:合板の切断に使用。
丸鋸:柱等の大きい部位に使用。
電動ドリルドライバ:これは・・DIYの必需品ですね。私も持っています。
コンベックス(メジャー):こちらももちろん大事。計測なくして・・完成なし!(キチンと測らないと・・へんちくりんな物体ができる可能性あり。)
内寸を正確に測るには・・コンベックスは・・コンベックスでも・・内測コンベックスが便利です。
水準器:特にこれが大事!!と、Hatさんも豪語します。ちゃんと測らないと・・傾きますからね・・!
クランプ:ものを固定するときに便利です。
あとは・・ヤスリ系もあれば便利ですね。
さぁ・・はじめますよぉ〜
次回・・手順。