機械編 機械編教室にて(終わり) 一応、半そでサマーセーターも作成…。前身頃と後ろ身頃、そして!両方の袖ができ・・前身ごろに裾をつける所まで行きました。こんな感じ。大きな機械を出したり、直したり・・セッティングしたり・・は大変ですが編み始めると!ザックザックと進みます。しか... 2008.08.16 機械編
機械編 昨年からずぅぅ~っと引きずっていた・・・ 機械編の七分袖セーターが・・ようよう・・完成へ・・・。最後の仕上げ!アイロンがけは、機械編教室で先生と共に行います。しかし・・・この七分袖を着て・・・外へ出る日って一体何時になるのだろう??というか、シンガポール駐在になるのですから、数年は... 2008.07.19 機械編
機械編 長く引っ張った七分袖のセーターですが 漸く脇を閉じる所へ到達。機械編教室では、既に2枚目のセーターに着手している為、脇閉じは宿題です。でも疑問浮上!脇を閉じていくと・・・最後にゴム編部分にぶつかるのですが・・・ココも続けて閉じてよいのだろうか?ゴム編部分は下から閉じるのだろうか... 2008.07.12 機械編
機械編 昨年、機械編教室で作っていた・・・七分袖セーターを 漸く仕上げる時がやって参りました。実は、07年11月まで土曜日コースへ通っていたのですが・・・寒くなってきたからか?平日の仕事が忙しいからか(夜が遅くて・・・)?疲れて・・疲れて・・土曜日にちゃんと起床できなくなったので・・・12月を目前に... 2008.07.07 機械編
機械編 お次は袖です 袖は身頃より小さいのですが、この・・山を出さねばならず・・減らし目したり、増やし目したり・・混乱して・・頭グルグル。さらに・・またゴム編。とりあえず、先生の言うとおりにして完成。ふぅ~。 2007.09.01 機械編
機械編 先生が色々と道具をそろえて下さいました ここまでの費用・・いくらぐらいだろう??授業料等々含め、5~6万ぐらいは行ってそうです。前身頃と・・後身頃が完成です。そして、今度は・・裾にゴム編を足していくのですが・・・これが死にそうでした。一旦、メリヤス編みをした後、一列おきにほどいて... 2007.08.25 機械編
機械編 機械編を習う 体験会に行った後、「機械編を習おう!」と決意。第一回目!まず、ゲージを編むところからはじめました。すぐに重りをつけないと・・エライ事になります。ぐちゃぐちゃになって進みません。そして、ココ!ここに糸がちゃんと入ってないと・・エライ事になりま... 2007.08.11 機械編